子供

ライフスタイルを整える方法

いつも口がポカンと開いている子供 要注意チェックリスト

先日、7歳の息子の歯医者の定期検診でのこと 「少し歯並びが気になるなあ」 8 / emrank 先生の発言。 歯が生え変わってしまう前に矯正というのも考えていきましょう。 えーーー。矯正ですか。 大きくなればなるほど、子供に...
幸せに生きるための考え方

やるべきこと、やりたいことを、子供がきちんとできるようになる工夫

今日は、 やるべきことやりたいことを、子供がきちんとできるようになる方法 について、書いていきます。   私の家庭では 子供にはお風呂掃除と玄関掃除、トイレ掃除は最低限 自分の仕事として掃除をしてもらっています。   小学生...
ライフスタイルを整える方法

ジョイントマット

防音、防寒、子供の安全確保などに、 扱いやすいジョイントマットや パズルマットは便利ですね。 ものをこぼしても、さっと洗ってもすぐに乾くし、汚れが染み込む心配もないし。 子供が家の中で、転んだりしても、クッション性が強いものは...
ライフスタイルを整える方法

子供のおやつの悩み

子供が3人いると、学校から帰ってきて食べるお菓子を毎日用意するのも結構悩みます。どうせなら、栄養があって子供が喜んでくれるお菓子をできるだけ安く用意したい。 アーモンドフィッシュ 個人的に私が好きなだけかもしれませんが...
ライフスタイルを整える方法

6歳の息子 数字の勉強アイテム

来年新1年生になる6歳の息子。 小学生になると一番心配なこと。 勉強が始まります。 3番目の次男ということもあって特にほったらかしの坊ちゃまです。 授業がはじまってすぐに勉強が嫌いになるのも可愛そうなので お勉強アイテム...
ライフスタイルを整える方法

中学生の息子 LINEの話題問題

中学生にスマホは早い方針 中学生になると、同じ学校の生徒たちは、どうやらスマホをもたせてもらってLINEを互いに始めて盛り上がっているようです。 うちの子は私のお古のiphone5sを自宅のwiーfiのみの使用可で与えています...
ライフスタイルを整える方法

中学生になった息子の悩み

今年の4月。長男は中学生になりました。 全校生徒は32人。1年生は14人。 田舎の小さな中学校です。 子供は昔に比べてどんどん減っており、我が家はこの地に引っ越してもうすぐ2年程度ですが、 ほとんどの子供たちは保育園から同じ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました