マンスリーページは、月間の予定を把握するのに大切なページですよね。
マンスリーに書いてても、予定を忘れてしまう、
どんなふうに作ったらちゃんと管理できるの?などといった悩みを抱えてないでしょうか。
マンスリーページの形式は主に2種類
1.リスト型
2.カレンダーブロック型
この2種類が主な形式です。
マンスリーログのリスト形式
リスト形式は作り込みやすいです。
シンプルな作りなので、日にちと曜日を一行ずつ書いていくだけ
時間をかけずにマンスリーページを作りたい人におすすめ
また、一日に付き一行の割当のため
複数の予定が一日に入る人には不向きかと思います。
リスト形式のマンスリーログ
非常にシンプルですよね。
たとえば、ノートの見開きで、マンスリーページのリスト型をつくれば、
右のページに家族の予定を入れるなどの分類方法も可能です。
予定が1日にそんなになくて、家族それぞれの予定を把握したいなんて方にはリスト型のマンスリーログがおすすめです!
カレンダーブロック型のマンスリーログ
よく見慣れた手帳のマンスリーページはほぼブロック型のマンスリーページではないでしょうか。
見たことのあるタイプの形式なので、使いやすい人も多いのではないかと思います。
カレンダーブロック型の形式がおすすめの人
1日の予定が複数ある人や
曜日ごとが揃っているので、曜日ごとの予定を見やすくしたい人
に適しているかと思います。
ただ、少しバレットジャーナルのブロック型のマンスリーをつくるのは
時間がかかりますね。
リスト型よりもカレンダーブロック型の
マンスリーログを使っている方が圧倒的に多いです。
バレットジャーナルのマンスリーログは何がいいか
バレットジャーナルは
SNSなどにきれいにアップされているページを見ていると
「私にはこんなの無理!」
って思ってしまうぐらいの出来栄えがたくさんありますね。
でも、手帳に何時間もかける暇なんてありません。
だから、適切にラインを引いて、シンプルなもので十分なんですよ。
普段使いの手帳を誰に見せるわけでもないですから。
自分の使いやすいバレットジャーナルのマンスリーページの作り方を
見つけていきたいですね。
コメント