朝、毎日デスクに座ると何が何だか分からない机の上になっていないでしょうか?
私もデスクだけでなく家の中もついつい散らかりがちの整理整頓が大の苦手でした。
整理整頓が苦手で机の上がいつもぐちゃぐちゃな人
いつも探しものをしている人
今の仕事をどうにか改善したい人
におすすめしたいのが
仕事をする上で机の上に広げる書類は1案件のみ
ということです。
これは、書類を紛失したり他の案件と混同するなどのリスクを防ぐためです。
なんでもない事のように思えますが、
様々なお客様を抱えて 様々な仕事をしなければならないのに、
つい何かの弾みで別の案件の書類を一緒にしまってしまった結果、
大事な依頼を忘れてしまうということになりかねません。
私は進行中の案件は1つずつクリアファイルに入れて保存しています。
資料やコピー、FAXなどまとめて一つのクリアファイルに保存しておくことで
あちこちから資料を探す必要もなく、メモしておいたことも一緒にしています。
今やること一つに集中してミスを防止しよう
うっかりのミスや書類の紛失を防ぐためにも 机の上にあれこれ書類を広げてしまうのはやめましょう。
机の上に広げる書類が少ないと 作業のスペースが十分確保され、
他のことに気が散り作業が中断するということもなくなり集中してとりかかることができます。
ですから、1日の仕事の終わりには、 デスクの上は何もない状態にして仕事を終えることで
次の日の朝、気持よくまた仕事を始められるというわけです。
キレイなデスクの前に座るだけで、不思議なほどによ~しやるぞという気持ちになっちゃうんですね。
まとめ
ついつい、あれもこれもやらなければならないと
いろんな書類を机の上に山積みにしてしまいがちです。
山積みにして片付けるのではなく、時間単位で作業や仕事くぎって片付けていくほうがよいでしょう。
コメント