Chromeでたくさんタブを開けば開くほど、ブラウザのスピードも遅くなります。
ブラウザを使っていると、気づけば20,30とタブを開きっぱなし。これではブラウザにも負荷がかかりどんどん重くなってしまいます。
ついつい、そうなってしまいがちな人におすすめの拡張機能が「Chrome用TooManyTabs」です。
Chrome用TooManyTabs – Chrome ウェブストア
TooManyTabsとは
今Chromeで開いてるタブをサムネイルで一覧表示してくれる拡張機能
タブの並び替え機能
TooManyTabsはサムネイル表示化されているタブのリストを、名前、アドレス、作成時間で並び替えしてくれます。
また、キーワードでの検索機能も備わっています。
たくさん開きすぎても、ソートしたり検索することで必要なタブを探しやすくなりますね。
サスペンド機能
TooManyTabsのポイントの機能はサスペンド(スタンバイ)してくれることです。
TooManyTabsの画面を開くと、今開いているタブのサムネイルに一つ一つに黄色の黄色の矢印がついてますね。矢印をクリックすると右側に一時的に指定したタブが隔離されます。
隔離されたタブは、タブを閉じると同じように扱われその分メモリが開放されます。
閉じたタブも復元できる
TooManyTabsでは閉じたタブも確認でき、ピンポイントで必要な閉じてしまったタブを開くことができます。
上の□ をクリックするとスライドして最近閉じたタブの画面が出てきますので、閉じたタブの中から選択してタブを復活させることができます。
オプションで背景やサイズも変更できるので、お好みのカラーやサイズにしてみましょう。
Chromeの良さを最大限に
Chromeは、いくつもタブをどんどん開きながらブラウジングできることが特徴ですね。IEのようにいくつもWindowが出てくるのが不便なためにChrome愛用している人も多いでしょう。便利な拡張機能でタブを上手く管理できるようにしていきたいですね。
コメント