こんにちは。ちょびです。
ゲームやパソコン上での作業など、デスクトップに表示されているものを
キャプチャして動画として保存してくれるフリーソフトをご紹介します。
有料で性能のよいソフトはいくらでもあるのですが
そこまで頻発しないのであればもったいないですよね。
ということで、フリーソフトを探し求めて行き当たりました。
「AG-デスクトップレコーダー」
音声付きの動画を録画でき、割りと高画質。
設定もいろいろあり、画面全体を録画する場合と、指定した領域だけを録画する場合で選択もできます。
ダウンロードはAG-デスクトップレコーダーページからです。
1.上のダウンロードサイトからダウンロードして解凍。
2.AGDRec.exeを起動する
コーデックの選択はWindowsで誰でも再生できる形式なので「WMV」(Windows Media Video)がおすすめです。
エンコードモードの選択は録画中の負荷をかけないために、「バッファリングエンコード」がおすすめかと思われます。
ただ、録画終了後にエンコードを行うので、処理に時間がかかります。
3.起動すると、タスクトレイに常駐
一度起動すると、タスクトレイにこっそりひそんでいるので、いつでも録画開始できます。
タスクトレイのアイコンを右クリックで録画開始、録画停止ができますが、
ショートカットでデフォルトの設定ではCtrlキー+F12で録画開始、停止ができるようになっていました。
4.様々な設定が可能
マウスカーソルの録画の設定やフレームを調整したり、細かい設定ができます。
タスクトレイのアイコンを右クリックすると設定メニューがあるので
そこから変更できます。
意味がよくわからない設定はそのままにしときました。
ファイルは指定した場所に自動で保存されるので、ファイル名に「日時を追加」をチェックしておくとあとでわかりやすいかもしれませんね。
コメント