Webサイトを閲覧中にちょっと投稿したいときや
仕事中につぶやいたりしたいとき、
便利なGoogleChromeのプラグインは
たくさんあります。
プラグインはとても便利なので、
私も結構入れていますが、
どんなに軽いChromeでも、入れ過ぎは負担になりますね。
ということで、
プラグインを使わずに簡単にTwitterに投稿する方法を
見つけました。
1.まず、Chromeのアドレスバーを右クリック
2.その中の「検索エンジンの編集」選択します。
3.検索エンジンの設定が出てくるので
その他の検索エンジンに
【Twitter投稿】【tw】【http://twitter.com/intent/tweet?text=%s】
と、入力します。これで設定出来ました。
4.使用方法は、Chromeのアドレスバーに
【tw]と入れると、【Tabを押してTwitter投稿を検索】と出てくるので
Tabを押します
5.【Twitter投稿を検索:】と文字が出てきてくれるので、
そのあとに、ツイートしたい言葉を入力⇒Enter
6.Enterを押すとつぶやきの画面が出てくるので
そのままツイートします。
ログインしてない状態だと最初は認証画面が出てきますので、
そのあとツイート完了。
ちょっとしたことですが、これで思いついた時にさっと簡単につぶやけますね。
コメント